Batch Compare Documents 機能は、ドキュメントのグループを相互に比較し、ドキュメント間の差異をハイライト表示します。差異はマークアップとともに表示され、マークアップリストを使用して容易にレビューできます。複数の自動突き合わせオプションがあり、比較対象のページのペアをより簡単に作成できます。デフォルトでは、PDF のコンテンツレイヤーのみが比較されます。マークアップを含めて比較するには、[詳細な比較のオプション] のオプションをオンにします。
ここでは、[ドキュメントを比較] のバッチバージョンについて説明します。バッチバージョンではない [ドキュメントを比較] 機能もあります。
バッチ処理の実行中は、PDF を Revu で開く必要はありません。ドキュメントを Revu で開いている場合、バッチ処理の結果発生した変更はドキュメントに反映されますが、ドキュメントは保存またはチェックイン (関係のある場合) されません。ユーザが手動でドキュメントを保存またはチェックインする必要があります。ドキュメントを Revu で開いておらず、他のユーザによってチェックアウト / ロックされていない場合は、(Revu でドキュメントを開かなくても) 変更が適用され、自動的にドキュメントに保存されます 。
多くの場合、Revuの自動マッチング機能で現在のシートとリビジョンを正しく照合できますが、一貫した命名規則が存在し、自動マッチング機能で満足な結果が得られない場合に、ユーザは独自の構文を照合アルゴリズムに追加できます。これがうまくいかない場合、またはこの方法を使用しない場合は、いつでも手動で訂正できます。
[ファイル] > [バッチ処理] >
[ドキュメントを比較] をクリックします。[バッチ処理上のドキュメント比較] ダイアログボックスが表示されます。
ページの領域:[現在のページ] リストの最初に表示されている PDF のユーザ定義領域内で検出されたテキストを使用して、ドキュメントを自動的に照合します。ページの領域を定義するには:
クリック & ドラッグし、PDF 内の領域を定義します。一般的には、この領域のデータは各 PDF の同じ場所に配置する必要があります。領域を定義すると、[AutoMark] ダイアログボックスが表示されます。
メモ: AutoMark はベクトルベースで、同じサイズ、同じ登録内容のドキュメントの場合に最適です。ページのサイズが異なる場合やページの一部が検索可能でない場合、あるいはスキャンが正しく登録されていない場合は、AutoMark が意図したとおりに機能しません。
手動相関:自動マッチング処理をスキップします。このオプションは、次の画面でドキュメントを手動で照合する場合に選択します。
メモ: 次の処理にページを含めるには、ページを照合する必要があります。自動マッチングオプションの 1 つが選択されており、照合によって 1 つまたは複数のページが見つからない場合、そのページは除外されます。これは、すべてのページを先送りする [手動相関] には適用されません。
[手動相関] を除く [条件を指定してページを突き合わせる] の各オプションでは、自動マッチング処理をより詳細に制御できる高度なフィルタを定義できます。これを定義するには、[詳細] をクリックして、突き合わせる対象のフィルタを入力します。詳細については、「高度な突き合わせオプション」を参照してください。
[突き合わせ] をクリックします。該当する突き合わせ処理 (上記の [条件を指定してページを突き合わせる] の選択内容に基づく処理) が実行され、[バッチ処理上のドキュメント比較] ウィザードの次の画面が表示されます。
前の画面で [条件を指定してページを突き合わせる] オプションとして [手動相関] が選択されており、1 ページ以上のページが対になっていない場合、それらのページは自動的に破棄されます。
その他のレポートのオプションを設定するには、[オプション] をクリックします。使用可能なオプションは、生成しているレポートの種類によって異なります。
ハイパーリンクを作成する:有効にすると、レポートに現在のページ、改訂済みページ、不一致のページ
CSV
高度な突き合わせオプションでは、自動マッチング処理の間に正確にページを突き合わせるために使用する、カスタムの照合フィルタを定義できます。
ワイルドカードの構文:
* 数字以外の 0 字以上の文字を表します # 数字を形成する一連の文字を表します ; 複数のフィルタを指定する際の区切り文字です ? 一連の英字を表します \ 上記の文字をリテラルとして扱う場合のエスケープ文字です その他のすべての文字はリテラルです。
メモ: * ワイルドカードは常に文字列の前につくと想定されています。たとえば、A#;C# は *A#;*C# と解釈されます。
メモ: スペースはリテラル文字とみなされます。セミコロンの後ろにスペースを使用しないでください。使用すると、フィルタによってそのスペースも考慮されます。
[詳細な比較のオプション] を使用して、ドキュメントの比較プロセスを微調整します。指定されたデフォルトの[比較] 設定および[レンダリング] 設定を使用し、ドキュメントの比較プロセスで相違点を検出できない場合にのみこれらの設定を変更することをお勧めします。
デフォルトとして提供されている 3 つの比較タイプ は、[印刷済みのドキュメント (同じプリンタ)]、[印刷済みのドキュメント (別のプリンタ)]、[スキャン済みのドキュメント] です。それぞれのタイプ には、事前設定した比較の設定があります。任意のデフォルトのタイプ の設定を変更することも、<New Custom> を選択してカスタムのタイプ を作成することもできます。[詳細な比較のオプション] は、次のとおりです。
比較のオプション
レンダリングのオプション
マークアップのオプション
デフォルトの比較タイプの値を変更すると、名前にアスタリスク (*) が付きます。
現在のタイプの設定を永久に変更するには、[保存] をクリックします。[ドキュメント比較設定の保存] ダイアログボックスが開きます。この設定の名前を入力します。デフォルトのタイプの設定を変更中に、名前が自動的に移入されます。これをデフォルトの名前の下に保存するか、変更して新しいタイプを作成できます。
含まれているタイプをデフォルトの設定に戻すには、[デフォルトに復元] をクリックします。