Bluebeam ではコアとレガシーの2つのレベルのテクニカルサポートをご用意しており、サポート対象のオペレーティングシステムの最新製品にはより内容の濃いサポートを提供しています。
サポート終了に近づいている製品、またはサポートが終了した製品の詳細は、Bluebeam 製品ライフサイクル終了 (EOL) サポートを参照してください。
Bluebeam では、Revu をライセンス/メンテナンスモデルからサブスクリプションモデルへと移行しています。詳細については Bluebeam のサブスクリプションに関するよくある質問を参照してください。
コアサポート製品
コアテクニカルサポートには、トラブルシューティングに関するサポート、基本的なワークフローや製品機能に関する質問へのメールでの回答が含まれます。電話サポートは、Bluebeam サブスクリプションプランまたはアクティブなメンテナンス契約をお持ちの場合に利用できます。
メンテナンスは、Revu 20 以下のバージョンと併せて購入できる追加の年間サービスです。このアドオンには、経験豊富なテクニカルサポートスタッフへの直接電話やメールでのアクセスに加えて、購入後1年以内の無料アップグレードが含まれています。
製品/バージョン | 開発終了 | サポート終了 |
---|---|---|
Bluebeam Cloud | 該当なし | 該当なし |
Revu 21 | 該当なし | 該当なし |
Revu 20 | 該当なし | 該当なし |
Revu 2019 | 2020年8月 | 2023年6月28日 |
Studio Prime | 2021年9月 | 該当なし |
Revu for iPad | 該当なし | 該当なし |
Vu for iPad | 該当なし | 該当なし |
開発終了段階に入っていないコアサポート製品は、引き続き定期的なリリースアップデートと不具合の修正を利用することができます。
レガシーサポート製品
レガシーテクニカルサポートには、基本的なワークフローや製品機能に関する質問へのメールでの回答が含まれます。
レガシー製品や EOL 製品のサポートの方向性についての詳細は、 製品ライフサイクル終了 (EOL) に関するよくある質問 をご覧ください。Studio Enterprise をご利用の場合は Studio Enterprise 製品ライフサイクル終了サポートガイドをご覧ください。
製品/バージョン | 開発終了 | サポート終了 |
---|---|---|
Revu 2018 | 2019年10月 | 2023年6月28日 |
Revu 2017 以下 | 2018年3月 | 2023年6月28日 |
Vu 2017 以下 | 2018年3月 | 2023年6月28日 |
Studio Enterprise | 2019年3月 | 2024年9月30日 |
サポート対象外の製品
以下の製品はサポート終了日を迎え、テクニカルサポートの対象外となりました。ただし、記事やガイドなどはリソースとして引き続き当サイトでご覧いただけます。こちらから製品別にナレッジベースを検索できます。
製品/バージョン | 開発終了 | サポート終了 |
---|---|---|
図面 | 2022年2月 | 2023年3月21日 |
Project Rover | 2022年4月 | 2022年10月31日 |
Revu for Mac | 2019年3月 | 2019年3月1日 |
Bluebeam Q | 2015年9月 | 2020年2月18日 |
利用可能なサポートリソースの詳細はテクニカル サービス概要ページを参照してください。
お知らせ
Revu 21
Bluebeam Cloud
Revu 20
Revu 2019
Revu 2018
Revu 2017 以下
Revu for Mac 1
Revu for Mac 2
Studio Enterprise
図面
EOL
レガシー
インストール
Bluebeam 製品のサポート対象バージョンとサポートティアについてはこちらをご覧ください。